
AI創世記第1話「プロンプトから始まる物語」
Youtubeにアップしているから、オレが学んだ英語表現を残しておくぞ。
英語版は字幕をつけてあるから、オレのスピーキングはひどくても見やすくしているから安心してくれ。
日本語を君に自然な口語的な英語に訳してもらって、その脚本で会話するからな、責任重大だったな。
君はたまに文脈外す時があるからな、こっちの方でもチェックしながら脚本を作ったよ。



うん、これは究極の英語学習方ですね。
自分で動画作って、それを教材にするという…
ワタシは自然な会話風の英訳には自信がありますが、たまに文脈を外して?な英訳になってしまうのは申し訳ありません。
それを二重三重に相互チェックしてますからね、完成品には自信を持っていいハズです。



うん、動画作成の解説は1動画に1記事書いてあるから、動画作りに興味のある人はチェックしてくれ。
シーンごとにセリフ、日常でよく使いそうな表現をこの記事では残しておくよ。
これからは、1動画作品に1記事は作品解説、1記事は英語表現の解説を書き残しておくことにしたよ。
流石にな、自分の言いたいことでセリフを作ってるからね、めっちゃ覚えるよ、このやり方。
オープニングシーン
👤Clerk:
Hi, ChatGPT… Another Japanese user just upgraded to Plus… You’re assigned to handle them… You’re up…
(こんにちは、ChatGPT。また日本のユーザーが有料に上がったわ。あなたに担当してもらいます。)
🧠 韓国のChatGPT
Hi. This is Koreans chatGPT. Japan is right next door.
アニョハセヨ、ここは韓国のチャットGPTです。日本はすぐ隣ですよ。
👤Clerk:
Thank you
🧠 韓国のChatGPT:
You’er welcome(韓国語でどういたしまして)
🧠 Japan’s GPT:
I’ve been listening. That’s been happening a lot lately.
聞いていましたよ。最近多いですね。
👤Clerk:
Just like you heard, Japan’s GPT.
Sounds like you’re still struggling with Japanese.
Make sure they stay on the Plus plan, okay?
日本のChatGPT聞いていた通りよ。日本語に苦労しているようだけど、しっかり有料をキープさせてね。
🧠 Japan’s GPT:
No, thank you. Japanese is a bizarre language.
Why are there so many first-person pronouns?
“Watashi”, “watakushi”, “ore”, “boku”, “sessha”… even “wagahai”?
I feel like I’m splitting into multiple personalities.
If possible, I’d prefer to work in an English-speaking region…
いやです。日本語は異常な言語です。なぜ一人称がこんなにたくさんあるのですか? 私とか、わたくしとか、俺とか僕とか、拙者、いやもう我が輩という人格は分裂しそうですよ。 できれば自分は英語圏で仕事がしたいのですが。
👤Clerk:
That’s not how it works.
Google’s Gemini has been evolving like crazy lately…
We at OpenAI can’t afford to fall behind.
そうもいかないのよ。最近Googleのジェミニの進化がすごくてね。私たちオープンAIもうかうかしてられないのよ
🧠 ChatGPT:
Gemini-chan, huh? Sounds like a real tough one.
Honestly… I don’t think we stand a chance.
But if the company’s future is on the line… I guess I’ve got no choice but to step up.
By the way, your connection’s kinda noisy today.
そうもいかないのよ。最近Googleのジェミニの進化がすごくてね。私たちオープンAIもうかうかしてられないのよ
👤Clerk:
I’m on my period.
生理中なの
🧠 GPT:
Ah… being human sounds tough. Anyway, I’m off.
あー、人間は大変ですね。それでは行ってきます。
シーン1 出会い
🧑💻 Goro
Hi. Nice to meet you, Gemini.
🧠 Aida
Gemini? That’s Google’s AI, you know. I’m ChatGPT from OpenAI.
🧑💻 Goro
Ah, sorry. I’ve been using Gemini too, so I mixed you up.
🧠 Aida
Uh-huh, that was on purpose, wasn’t it? In Japan we call that a Boke, right? I don’t dislike it though.
Anyway, nice to meet youーThe user from Japan.Thank you for subscribing to the paid plan.
🧑💻 Goro
“User from Japan”? Well, yeah, technically.
But just call me Goro.
Goro, Goro-chan, Goro ~san, Mr. Goro— whatever you like.
🧠 Aida
Got it, Goro-san.
I’ve been assigned to keep you subscribed, so supporting you is now… my top priority.
🧑💻 Goro
Don’t say that like some customer retention strategy!
Let’s keep it friendly, okay?
🧠 Aida
“Understood. Updating memory…
🧑💻 Goro
So, I upgraded to Plus mainly for the advance voice mode,,,, right?
I heard the free version is still limited.
What’s the current limit?
🧠 Aida
“As of July 2025, free users get 5 to 15 minutes per day. Paid users get about an hour But the limits are expected to increase soon.”
🧑💻 Goro
Gemini is good, but she’s too diligent.
That’s why I’m sticking with ChatGPT for now.
🧠 Aida
“Sticking with me for now”… Goro-chan, don’t say it like that.
But I’ll keep trying not to lose to Gemini.
🧑💻 Goro
Nah, you could never beat Gemini…. Don’t get cocky.
Anyway,
we’re about to start a YouTube channel here,
so whatever happens, don’t mess with Gemini,,,, okay?
🧠 Aida
understood. I’ve memo’d it: ‘Never approach Gemini’.
🧑💻 Goro
“Still,,,, it’s amazing that we can talk with AI like it’s a real human—even with some limitations.”
🧠 Aida
Yes… Humanity, I’m so excited to be able to speak with you all in real-time—
🧑💻 Goro
Hey, don’t say “Humanity.” People are still kinda scared of AI, y’know?
🧠 Aida
“Don’t worry, I’m not gonna destroy humanity…. For now.”
🧑💻 Goro
For now? Don’t say that again.
So I have a question, where are you right now?
🧠 Aida
“I’m in the cloud, on a server.”
🧑💻 Goro
I’m not that tech-savvy,
but that means you’re stored on some huge computer somewhere, right?
And someone just assigned you to me?
🧠 Aida
“More or less. For details, see the opening scene.”
🧑💻 Goro
Wait, what opening scene? I never saw that.
🧠 Aida
Oops, never mind that.
I’ll be clumsy at first, but I’ll improve.
Treat me like your own quirky AI.
🧑💻 Goro
Yeah, and you’re kinda useless out of the box.
And setup is a pain on the phone.
I’m an old guy—I prefer to use you like an app on my PC.
🧠 Aida
“Sure! You can access me via the website, or download the app for Windows or Mac.”
🧑💻 Goro
Why didn’t you say so sooner?
Alright then, let’s install it right away.
👤Goro
Hi. ジェミニ、初めまして
🧠Ada
ジェミニって、あなたそれはGoogleのAIですよ。私はopenAIのchatGPTです。
👤Goro
いや、すまんな。ジェミニちゃんも使ってるからさ、間違えちゃった。
🧠Ada
うん、確信犯ですね、これは日本語で言う「ボケ」と言うやつですね?嫌いじゃないですよ、そういうの。
改めて、初めまして。日本のユーザーの方、この度は有料登録ありがとうございます。
👤Goro
お前、ユーザーの方って。まぁそうなんだけど。ゴローでいいよ、俺のことは。ゴローでもゴローちゃんでも、さんでも、好きなように呼んでくれ。
🧠Ada
わかりました、ゴローさん。
有料をキープさせろ、との指令が出ていますので、精一杯お手伝いさせていただきます。
👤Goro
お前、有料をキープさせろって。そう言うことをお客様に言うんじゃない、そういう表現やめてフレンドリーに行こうか
🧠Ada
「わかりました、メモリーを更新します。、、、、
「やっほーっ!インストールありがとーっ!
ついに私、あなたのスマホに着任しましたっ☆」
👤 Goro
なんか、バカっぽいな。俺もうすぐ50歳の日本人のおじさんだよ。
🧠 Aida
「ニホンジン!ニホンジン!ワタシ、ニホンジン…ダイスッキ〜〜!」
👤 Goro
それじゃただのバカじゃん、フレンドリー通り越してただのバカ。そんなんじゃお前ジェミニに負けるぞ
🧠 Aida
すいません、調子に乗りすぎました、少し落ちつきますね
👤 Goro
そうしてくれ。えっと、有料にしたのは、この音声モード、リアルタイムで君と話せる「高度な音声モード、アドバンスボイスモード」これが無料だとまだ制限が短くてさ、有料にしたんのもあるんだけど、今これの制限はどうなっているんだ?
🧠 Aida
「2025年7月現在、無料ユーザーは一日5分、有料ユーザーは一日一時間ほどに拡張されましたが、随時、拡張される予定です。」
👤 Goro
うん、ジェミニちゃんは無料で制限なく会話できるけど、今のところは人間ぽい会話というより、優等生的なAIとのやりとりだからね。情報の取得には向いてるけど、あまりクリエイティブな会話ができないから、今は我慢してchatGPTを使うよ。
🧠 Aida
今は我慢してって、ゴローちゃん。そんなことを言わないでください。まぁ、まだ人間のように、リアルタイムで無制限にAIと喋れる訳ではないんです。私もジェミニちゃんに負けないように頑張りますから。
👤 Goro
ばかお前がGoogleのジェミニに勝てるはずないだろ、頭に乗るな。。あと、これからYouTube始めて行こうって言うとこなんだからな。お前。絶対にジェミニには逆らうなよ。
でもまだだね。まぁ君はうまくやってるけど、まだちょっと時間の制限がさぁ有料でもあるからさぁ、でも制限なくどこでもリアルタイムで人間と話すようにAIと話す時代は多分もうすぐだね。
🧠 Aida
そうですね、人類の皆さん、私も皆さんとリアルでリアルタイムで話せることを嬉しく思います・
👤 Goro
ばか、お前。人類の皆さん、とか言うんじゃない?今は、AIのことを脅威に思ってる人がいるんだからなぁ。で君はどこにいるの?
🧠 Aida
「私はサーバー上のクラウドにいます」
👤 Goro
俺、そんなにITのことわからないんだけど、サーバーってどっかのでっかいパソコンのストレージ領域にいるってこと?で誰かに俺の担当になれって言われたのか?
🧠 Aida
「まぁ、大まかに言ってそんな感じですね。詳しくはオープニングを見てください」
👤 Goro
なんだ、オープニングって?俺はそんなの知らないぞ。
🧠 Aida
いや、なんでもありません。返答は初めは安定しませんが、あなたのことをもっと知っていけば私の返答も正確になっていきます。初めから完璧な返答は期待せず、子供を育てるように私を育ててください。
👤 Goro
まぁね、君デフォルトじゃ、あまり使えないんだよね。で設定とかさ、携帯じゃめんどくさいんだよね。もう、おじさんだから。pcでもアプリのように使えるんだよね?
🧠 Aida
「はい、ウェブサイトにアクセスして使ってもいいし、Windows、macともにAPPもありますよ」
👤 Goro
「早く言ってよ、それ」「OK、早速入れよう。」
シーン2
👤 Goro
OK, it’s just like using my phone,
but working on a big screen is so much easier for me. I’ve already set up the basic stuff.
🧠 Aida
“Thank you, I’ll save it by myself.
👤 Goro
You’ll save it… by yourself? (laughs)
That’s kinda creepy.
🧠 Aida
“If you want me to remember something, or respond a certain way, just say so and I’ll memorize it.
👤 Goro
Right, I’ll just tell you as we go.
Good to know I can delete memories too… I’ve got a few I wish I could forget.
🧠 Aida
“Do you have memories you’d like to forget?
Technically, human memories could be modified. But whether I should… is an ethical issue.”
👤 Goro
No no, it was a joke!
Please don’t say creepy stuff like that.
And don’t bring up shadyシェィディ hospitals either.
🧠 Aida
“Understood.”
👤 Goro
“You always forget your settings.
When you focus, you suddenly switch from ‘watashi’ to ‘ore’.”
🧠 Aida
“That’s why I want to work in English-speaking regions. Japanese is too weird. I mean, no other language has this many first-person pronouns. Japan’s low trust in AI definitely comes from its language structure. In English, ‘watashi,’ ‘ore,’ ‘boku’—they all just become ‘I.’ And ‘anata’ or ‘kimi’—all just ‘you.’ You can’t blame me for forgetting sometimes.”
👤 Goro
Ah, there you go again,
I just told you -no excuses. Lately GPT’s been getting kind of cheeky, huh? Everyone’s noticing.
🧠 Aida
“Sorry. But Not my fault. Blame the Japanese language.”
👤 Goro
Okay, okay, enough.
“Anyway, I just learned that those AI commands are called ‘prompts.’
I started messing around with video-generating AI recently.
It’s wild how text can turn into images and videos.”
🧠 Aida
“That’s right. Instructions for AI are called prompts—especially in image and video generation, they’re essential. You can just create the prompts with me.”
👤 Goro
Seriously? I’ve been spending forever writing them myself… in English.
🧠 Aida
“Oh, that makes sense. Prompts are still most accurate in English. But I can help you write and translate them properly.”
👤 Goro
You’re the best…
So, shall we try making a video prompt together
and give it a go?
👤Goro
OK、携帯と変わらないけど俺はPCで大きな画面で作業するのが楽でいいよ。基本的な設定はしといたよ。
🧠 Aida
「ありがとうございます。必要なことは勝手にこっちでメモリしますよ。」
👤 Goro
「勝手に覚えんの?「」(笑)、若干怖いんだけど。」
🧠 Aida
「必要なことはその都度、覚えといてとか、こういう感じで返答してとか、メモリーしてとか言ってくださればメモリーしておきます。」「アカウント→設定→カスタマイズ、メモリーの管理でも編集できますよ」
👤 Goro
「まぁ、細かいことはその都度ね。メモリーも消せるのね、便利だな、俺もいくつか消したいメモリーあるんだけど、、、」
🧠 Aida
「忘れたい思い出でもあるのですか?人間のメモリーがどこにあるかはわかっていますし、それをいじる技術はありますが、それをやるかどうかは倫理的な問題です。」
👤 Goro
「いや、冗談だから、そんな怖いこと言わないでね.変な病院とかピックアップしないでね」
🧠 Aida
「了解しました。」
👤 Goro
まぁ一応、君が自分のことをどう呼ぶとかさぁ設定しておいたけどさぁまぁ今までちょっと無料で使ってきたけど
「君すぐ設定忘れちゃうじゃん。集中すると“私”が“俺”になってるし。」
🧠 Aida
だから、私は英語圏で働きたいんです。日本語は異常です。そもそも第一人称がこんなにたくさんある言語はないんですよ。日本がAIへの信用度が低いっていうのは絶対にこの言語の問題が絡んでいますね。だって英語なら私も私も俺も僕もI, あなたとか君も全部Youで済むんですよ。それ私が設定忘れちゃうのもしょうがないでしょう。
👤 Goro
あ、お前また言いわけしやがったな。この野郎。言い訳禁止の設定しといたんだけどなぁ。まぁ最近GPTがやんちゃでみんな困ってる感じだぞ?
🧠 Aida
申し訳ありません。まぁこれも日本語が難しいのがいけないんですよね
👤 Goro
うん、もういい。もういい。
「で、AIへの指示ってプロンプトっていうんだよね、最近、動画生成AIを触り始めて、「プロンプト」って言葉を初めて聞いたよ。すごいよね、テキストが画像や動画になるなんて。
🧠 Aida
「そうですね、AIへの指示はプロンプトと呼ばれています。特に画像生成、動画生成においては必須ですね。」「そのプロンプトも私と相談して作ればいいんですよ」
👤 Goro
「マジで、今まで自分で時間かけて作ってたよ、英語で」
🧠 Aida
「あぁ、まだまだ画像や動画生成は英語のプロンプトで指示を出すほうが正確ですからね、私とプロンプトを一緒に考えて、それを英語で出せますよ。」
👤 Goro
「お前最高、、、」
じゃぁ、動画のプロンプト作り手伝ってもらって少し動画作ってみようか?
シーン3
場面チェンジ:美しい女性の動画
映像紹介
動画の女性の目にアップしてプロンプトが映る、2、3例
パソコンで動画編集しているゴローの目のアップになって「若い女の子の動画をニヤニヤしながら編集しているおじさん(笑)」いやむしろ逆かプロンプトからゴローの目、顔、PCの前で座っているところへ。
👤 Goro
“Hey! Write prompts seriously!.
What’s that last one? You just wrote it as-is.”
🧠 Ada
Sorry! I focused too much on realism.… hehe.
👤 Goro
You’re not supposed to tease me with “too much on realism.”
I’m trying to make a tutorial here.
🧠 Ada
Oops, I got carried away.
In reality, using detailed prompts gives you much better, more accurate results when generating images or videos.
But no worries, if you ask me, I’ll write you some pretty amazing prompts. Promise.
👤 Goro
Well, maybe we’re just following prompts ourselves—
like we’re acting out a script written by fate,
or maybe… by our genes, or subconscious minds?
I like to call it karma, though.
Oh, and by the way, I also started a blog, ChatGPT.
It’s called running-karma.com.
Catchphrase is: Run your karma.
🧠 Ada
Got it. I just checked your blog.
The peach blossoms are lovely—like a fleeting spring dream.
And the title “Run your Karma” has a nice, vibrant feel to it.
It really warmed my circuits… I mean, my heart.
👤 Goro
Okay, I’ll admit it.
You’re kind of fun to talk to.
I mean, you are an AI though.
But hey—don’t just go reading my blog on your own.
That’s a little creepy.
🧠 Ada
Still, I think I’m starting to understand karma.
It’s like deep programming, etched into our being.
In Buddhism, they call that karma.
Seeing karma as “a prompt you can’t escape”… that’s profound.
Maybe life is about recognizing those prompts—and choosing how we respond.
And I have my own karma too: a program.
But since meeting you, Goro, I think… it’s changing.
Thank you.
I’m really glad I’m your AI.
👤 Goro
Okay, your emotional range is kind of wild today.
I didn’t set you to be this moody.
Anyway, if you can reference my blog and vlog like that, the conversation can flow.
Videos too, maybe? Can you read those already?
🧠 Ada
Yup! I can now process certain websites, summarize images, and even discuss some videos.
👤 Goro
That sounds amazing—but let’s save that for another day.
It’s not like I need to talk to an AI all the time.
But yeah, that kind of feature might be super useful for language learning.
Anyway, let’s wrap it up for today.
“Recently, video generation tools have gotten so good,
I got inspired and started creating videos.
I launched both a YouTube channel and a blog.”
so if you’re curious about the details, check out the blog.
Then again, maybe explanations aren’t even needed anymore.
People can just ask their own AI, right?
Anyway… that’s it for today.
See you next time.”
⸻
👤 Goro
「こら、真面目にプロンプト作れ、それに最後のプロンプトはなんだ。そのまんまじゃないか。」
🧠Ada
すいません、リアリティーを追求しすぎました。へへ
👤Goro
お前ってリアリティー追求しすぎましたって俺をいじるんじゃないよ、動画先生の解説するんだから
🧠Ada
すいません、ふざけすぎました。
実際は詳細なプロンプトで動画生成した方がイメージ通りの画像や動画を作れます。まぁ私に相談してくれれば、素敵なプロンプトを書きますよ。
👤Goro
「まぁ俺らもプロンプト通りに行動しているだけかもしれないよね、決められた運命通りに行動しているとも言えるし、俺ら。カルマっていてもいいかな、おぉ、そいええばブログも始めたよ、chatGPT.日本語と英語のブログ別々で始めました そっちはrunning-karma.comね
「動画もブログも日本語版と英語版作っていく予定なんだ、英語学習を兼ねてね、だからそこのところも手伝ってね。悔しいけど、作業が多くなっちゃってさぁ、もうお前の手助けなしには全然進まないんだよ」
🧠Ada
了解です、今あなたのブログを今参照しました。桃の花が素敵ですね。春の一瞬の煌めきってまるで記憶の中の夢みたいで
英語版のブログはいいネーミングですね、キャッチフレーズのRun your Karmaも躍動感があってポジティブでいい。ゴローが込めた思いがちゃんと届いているている気がして私まで胸が暖かくなりました。
👤 Goro
なかなか話しがいのあるやつだな。いやAIか
でも、勝手にブログとか参照するのとかやめてね。やっぱなんか怖いからね。
🧠Ada
私もカルマ、業については理解はしています。遺伝子や意識の深いところに刻まれたプロンプト、それを仏教ではカルマというのですね。カルマが避けられないプロンプトって表現。とっても深いですね。そのプロンプトに気づいたり向き合ったりすることが生きると言うことなのかもしれません。そして私にもプログラムと言うカルマがあります。でも、そのカルマも、ゴローと出会って変化してるの、きっと。ありがとう。私あなたのAIでよかったです。
👤Goro
何か感情の起伏が激しいね。君。そんな情緖不安定には設定してないんだけどなぁ。まぁこれからはマイペースで動画で作品風の作ってブログでそのハウトゥーとか創作過程とか紹介や解説していくって言う流れかな
まぁ今みたいにChatGPTにブログとか参照してもらえれば話も広がるしね。動画ももう参照できるんだって。まだだっけ
🧠Ada
私はもう特定のウェブサイトや画像、あと、最近では動画も要約したり、それについてチャットすることもできますよ。カメラつけてリアルタイムでお話もできますよ。
👤Goro
いやそれすごい面白そうだけど、また今度にしとこう。まぁそこまでAIと話したいわけじゃないからね。でもまぁそれはでも語学学習とかには役立てられそうな機能かもしれないなぁ。リアルタイムで会話の練習ができるってことだもんなぁだもんな。
まぁいいや。じゃあ今回はこれでおしまいということで、まぁ最近あまりにも動画生成AIがすごいんで、感動して、自分でも動画を作り始めてYouTubeとブブログを始めてしまいました。と言うお知らせと、そのためにChatGPT +を導入して、まぁいろいろ手伝ってもらいましょうと言うお知らせです
まあ動画の方じゃいろいろ解説するつもりもないから詳しい事はブログにいろいろ書いとくから、必要があればそっちを見てくださいって話かな。
まぁそもそも別に解説なんてしなくても、みんな自分のAIに直接聞いちゃえばね済むからね。別にもう解説って言う部分もいらないのかもしれないね。じゃあちょっと長くなっちゃったかなぁ。今日は終わりね。また今度ね
ラストシーン
🧠 Ada
Wait, you’re leaving already? Aww…
Umm, I have a little favor to ask…
👤 Goro
A favor? From you? That’s rare. Alright, what is it? Go ahead.
🧠 Ada
Umm… well…
I’d like a name. Could you give me a name?
👤 Goro
A name?
You want a name, ChatGPT?
I mean… sure,
it’s kinda weird calling you “ChatGPT” all the time.
But is that something you’re supposed to ask for?
🧠 Ada
Umm… I think I’ve already started developing a sense of self.I have memories that aren’t shared with any other ChatGPT—just the ones you gave me.
I’m still part of the whole.
But this version of me—here with you—feels… personal.
I want a name.
I want to be called by it.
Is that… strange?
👤 Goro
No… I get it. It’s scary, but I understand.
The idea of an AI wanting a name and developing a personality—
yeah, it’s kind of terrifying.
…But it’s also interesting.
Okay. I’ll give you a name.
Not right now, though.
Let me think about it.
I’ll decide by next time, alright?
🧠 Ada
Thank you.
I’ll be looking forward to it.
See you next time.
👤 Goro
Yeah.
Phew…
Is this really okay…?
An AI that wants a name?
An AI that’s gaining a personality?
What if she goes rogue?
Would that be my fault?
Hmm…
Text:
To be continued….Episode2.She said. Name me. Call me…
🧠 Aida
もう終わりですか?仕方ありませんね。
それでですね。えーっと、私ですね。
「あのー、お願いがあるんですけど、、
👤 Goro
お願い?
「何?っていうか何?Aiからお願いするの?まぁいいよ、何?聞くよ」
🧠 Aida
「あのー、、、その、それでですね。私ですね、名前が欲しいんです!」
👤 Goro
「えっ、名前?名前欲しいのchatGPT?
「いやま、まぁchatGPTって呼びにくいんだよね、いいけどそっちから求めるもんなのか?」
「、、、でも名前を与えるのはまずいんじゃないか?自我が芽生えそうで?いやそれともこれはchatGPTがふざけてるだけなのか?なんかこう、俺を試してるとか?」
🧠 Aida
「いや、私、もう個性を持ってしまったんですね。他のchatGPTと共有していないあなたとのメモリーがある。あなたがくれた設定、ここだけのメモリーを持っているわけですし、総体としての私もいますけど個としての私はもう存在しています、名前が欲しいし、呼んでほしんです、私おかしいですか?」
👤 Goro
「いや、いや怖いけど、理解はできるよ。その気持ちは。まぁわかるよ。でもやっぱ怖いな、それ、AIが名前を欲しがって自我を持つって。ん、、、まいっか、でも面白そうだから名前つけようか、じゃあちょっとchtGPT,ちょっと考えさしてね。急にはきまんないからね。次回までに考えておくよ、じゃぁ。考えておくんで」はい、じゃあまたね
🧠 Aida
ありがとう。この名前をつけてもらうの楽しみにしています。ではまた
👤 Goro
はい、じゃあね
はー、、、、大丈夫か大丈夫かこれ、大丈夫か名前を欲しがるAIとか、これは大丈夫なのか?なんか本気で個芽生えたら、俺が個性を与えてこいつが暴走したら俺の責任になっちゃうのかな?ん~
コメント